TOP > 長野県の山 > 守屋山   

守屋山-長野県の山

守屋山-長野県の山

名山に囲まれた大展望の山

名山に囲まれた大展望の山

【西峰山頂】

西峰山頂

山行情報
日程 2015年10月31日(土)
山名(山域) 守屋山(奥秩父周辺
入/下山地 杖突峠
メンバー 伊達、福島
行動時間 4時間37分
歩行
距離
登り
下り
歩数
8.3km 634m 634m 15000歩
守屋山マップ

コース(タイム)

杖突峠口(09:53)-分杭平-(11:14)東峰(11:40)-中嶽-(12:01)守屋山(12:54)-東峰-(14:30)杖突峠口

 《山概略》
 守屋山は長野県の伊那地方にある標高1650mの山である。南アルプスの最北端とも言われ、横浜からのアプローチでは、南アルプス山脈を大きく左に回り込んでアプローチすることになる。また、裾野にある諏訪大社のご神体として古くから祭られている山である。

 《アプローチ編》
 10月31日になってようやくこの月初めての山行である。ぎりぎりで最低月一回の山行を維持することができた。
 登山口のある諏訪までは、横浜を早朝出発の長いアプローチとなる。5:30に出発し、橋本駅で仲間と合流。新しくできた相模原ICから高速に乗るが、高尾のジャンクション周辺は早くも渋滞。相模湖あたりでようやく流れは順調になる。相模湖ICまで下道を走れば良かったと後悔する。諏訪南ICで高速を降り、国道152号の杖突街道の峠道を上りきると杖突峠で、その先の右手に広いダートの駐車場がある。先客は数台で、余裕で駐めることができた。駐車場の隣は一面太陽光発電のパネルが敷き詰められている。


杖突峠の広い駐車場
【杖突峠の広い駐車場】
   フェンス沿いの登山道を進む
【フェンス沿いの登山道を進む】


 《守屋山へ》
 登山口となる杖突峠の駐車場は、広くて余裕があるが、トイレがないのが難点である。男の場合はあまり気にしないが、1時間ほど歩いたところの広場まで行くと一応トイレはある。
 ソーラーパネルのフェンス沿いの林道を少し歩くと左手に登山口がある。特にコース案内図などはなく、守屋山登山口と書かれた指導標があるだけの簡素な登山口である。カラマツの森の中へ入り、さっそく登りが始まる。良く踏まれた道で、登山者が多いことが伺える道である。一度林道を横切るが、そこには謎の絵画と平家物語の句がある。その先には、パオのような謎の家がある(あとで調べると別荘地の宣伝用らしい)。

唐松林の中を進む
【唐松林の中を進む】
   水呑場山荘の前を通過
【水呑場山荘の前を通過】

 しばらく樹林帯の歩きが続き、林道に合流すると左手に湿原のような場所がある。守屋山座禅草コースと指導標があるが、そこには入らず林道を歩いた。林道は左の方に回り込み、守屋山登山道入口とかかれた公園のようなところに出る。ここが分杭平で避難小屋やトイレ、水場がある。
 登山道は分杭平の左の方へ続いている。山火事注意の赤い旗があり、鳥居のような門をくぐって登りは続く。道は尾根状になり、登りはじめの樹林帯より空が広く見える。まわりはウリのような木肌の木(ウリハダカエデ)やシラカバなど見慣れない木が多い。

胸突坂の急坂
【胸突坂の急坂】
   東峰の山頂
【東峰の山頂】

 山頂が近くなると、道は急坂となり、ゆっくりと進む。胸突坂で東峰まで10分とかかれた道標がある。途中鎖場もあるが、それを使うまでもなく、樹林帯から抜け出したら東峰の山頂(1631.2m)である。山頂は遮るものがなく360度の大展望である。岩の上に立つと、八ヶ岳、南アルプス、中央アルプスなど錚々たる山なみを見渡すことができる。諏訪湖やそこを取り囲む町並みも箱庭のようだ。しばらく写真を撮るなどして過ごしたが、まだこの奥の西峰が守屋山の主峰なので、移動しなければならない。
 東峰を下り始めるとすぐに、鉄格子に囲まれた守屋神社の奥峰がある。西峰までの稜線にはブナの木もあり、道沿いに橅難観音と書かれたブナの木もある。根元の隙間に観音様が安置されている。その先のカモシカ岩を通過し、クマザサに覆われた道を進む。オオカメノキ並木に入ると、正面に山頂が見えてくる。白い小屋を通過し、目の前の山頂まであと一息である。左手は植物保護の柵があるが、オキナグサが咲くようだ。

守屋神社の奥宮
【守屋神社の奥宮】
   守屋山山頂
【守屋山山頂】

 守屋山山頂(西峰1650.3m)に到着。山頂は丘のようになっていて広く、多くの人が休んでいた。山頂には一等三角点もあり、東峰以上の好展望が広がる。目の前に諏訪湖が見える斜面を休憩場所とし、ザックをおろした。改めてまわりの山々の写真を撮り、山名の同定をする。山頂は携帯の電波が入るので、いろいろと便利だ。
 下山は来た道を下る。途中分岐は(林道以外で)一カ所しかないので、ほぼ迷うことはない。今回のコースの行動時間は4時間半ほどだが、休憩が多く実質3時間ちょっとである。気軽にすばらしい眺望を楽しめる山だが、横浜から行くにはそれ以上の時間をかけて来なければならないのが難点である。
 翌日は、中部の仲間と合流して鹿嶺高原へ行くので、この日は日帰り温泉ではなく、南アルプスの入り口にある仙流荘に宿泊・入浴することになる。

守屋山山頂 【西峰からの諏訪湖と八ヶ岳】

付近の山 入笠山(2005.1.22)、車山(2011.2.4)

立ち寄り湯情報
 
仙流荘★★
場所:長野県伊那市長谷黒河内1847-2(TEL:0265-98-2312)
泉質:地下水
料金(入浴のみ):600円・時間:10:00~21:30
Camera:CANON EOS 6D

NOYAMA
   ホームに戻る   
NOHOU