トップ | 日本四百名山 | 東海自然歩道 | 神奈川県の山 | 東京都の山

山梨百名山

小楢山


MAP予定
防火帯の広い道を快適に
日程 2004年04月10日(土)
山名 小楢山
山域 奥秩父
入/下山地 焼山峠
メンバー 単独行


横浜(5:00)=(8:10)焼山峠(8:22)−一杯水(9:05)−(9:11)山頂−(9:31)小楢峠−(9:52)幕岩−(10:02)大沢ノ頭−一杯水−(10:53)焼山峠=鼓川温泉(12:20)=(16:20)横浜

 土曜の朝の渋滞を避けるために5時に出発。相模湖経由で20号線に乗る。高速を利用するなら、相模湖IC〜勝沼IC(\1,300-)を使うことになるが、割高感のある高速はなるべく使わない。勝沼町に入ると、桜より濃いピンクの花が多く咲いている。桃の花だろう。山梨県は桃の生産量が日本一だ。塩山を越えて、牧丘町に入る。登山口の焼山峠までは小楢山の東側を回り込む、大弛峠方面の道を行く。柳平で左後ろの道に分かれて進むと、ダムの建設現場があり、その先が車止めで行き止まりになっていた。車止めの先には真新しい道ができている。どうしてここで通行止めにしているのか分からないが、柳平まで戻って、少し大弛方面へ車を走らせると、左に焼山峠方面の道があった。カーナビにも出ていない新しい道だ。この道を進むと焼山峠に着いた。

【子さずけ地蔵】

 焼山峠の登山口から入ってすぐに子さずけ地蔵群がある。


 焼山峠のロータリー状の駐車場に車を停めて、登山口を探す。道路の反対側にはこれも真新しいトイレ小屋があるが、まだ使えない。登山口は道のこちら側にあった。  登山口に入ってすぐ、子さずけ地蔵がある。数十体の新旧様々な地蔵で、そばに説明があった。子宝に恵まれない人が、人知れず一体の地蔵を持ち帰ると良いという。そして子供ができたら、ここに二体の地蔵を戻すのだそうである。
 子さずけ地蔵からは防火帯になる。道が広くいきなり急坂である。それを登ると一旦下る。上り下りを繰り返し、防火帯の真ん中に立つ大木を通過する。的石の近くを通過するが、どれがその石か分からない。
 歩き始めて40分ほどで一杯水に着く。水場のはずだが水気は全くない。少し期待していただけに残念であった。ここから道は旧道と新道に分かれる。新道の方は見晴らしがいいと道標に書かれている。新道の方へ進むことにした。
 新道は防火帯を更に進むコースで、急坂を登る。振り返ると、八ヶ岳の雪をかぶった姿が見えていた。

【小楢山山頂】

 「山梨百名山」の標柱とともに、二等三角点がある。正面に富士山、山梨市街が靄にかすんで一望できる。


 思ったよりあっけなく山頂に到着。標高は1712.5m。二等三角点がある。そして、山梨百名山の標識。今回はこの山が山梨百名山であることを知っていたから、標識を見てやっぱりあったという印象だ。そしてその奥にはしっかりと富士山が見えている。右に目を転じると、南アルプスの山並みや、八ヶ岳も見える。しかし木立に遮られ、写真を撮るには不適だ。
 南アルプスがもっと良く見えるところを求めて、小楢峠の方へ降りていった。途中登ってきた人に展望の良いところを尋ねたら、この先の幕岩や大沢山の展望が良いという。良い情報を得たので早速行ってみる。小楢峠を越えて、目の前の小山を目指す。幕岩が近づくと、岩がつき立っているのが分かる。あの上に立てるのだろうか。幕岩への登り口は半分ほど回り込んだところにあった。急な岩場で、上からは鎖が降りている。その鎖を伝って、上まで行き、岩の間を通り抜ける。岩の上に立ち、ピークまで移動するが、足を滑らすと真っ逆さまに落ちるので緊張する。
 幕岩の一番高いところまで到達すると、遮るものの無い大眺望が広がる。先ほど教えてくれた人には感謝だ。ここからは小楢山ののっぺりとした姿が見える。山頂が広いのであまり山らしくない。麓からはこちらの幕岩が小楢山の山頂に見えるらしい。
 幕岩を降りて、大沢山(1673m)へ向かう。ものの数分で着いた。ここも眺望が良い。大沢山から牧丘町へ下れる道が父恋し道となっている。車があるので来た道を戻る。
 小楢峠から一杯水までは小楢山を巻く。その先の新道と旧道の分かれ道で、今度は旧道の方を歩く。旧道は巻き道であることが分かった。すぐに的石の目印があった。半円状の巨石がそれだろう。地面に突き刺さっている感じだ。

【防火帯の一本木】

 モミの木?


 笹道を歩いていると野鳥の声が良く聞こえる。急に目の前の木の枝に一羽の鳥が留まって、こちらに向かってさえずっている。胸には黒いネクタイ模様がある。シジュウカラだろうか。また上の方からは軽快な打撃音が聞こえる。キツツキのドラミングだ。目視はできなかったがアカゲラと言うことにしておこう。
 旧道から防火帯に戻り、上り下りを繰り返して地蔵の待つ焼山峠へ戻る。
 焼山峠から焼山林道を西に行けば鼓川温泉なのだが、車止めがしてあった。あとで温泉の人に聞いたら4月下旬まで冬季閉鎖とのこと。仕方がないので車で来た道を戻って、大きく回り込んで鼓川温泉へ向かった。
【鼓川温泉】

 綺麗で大きめ。露天もある。その露天から眺めがないのが残念。


温泉情報
牧丘「鼓川温泉」★★★★
アルカリ性単純泉、PH9.9
料金:500円(町外者・3時間),休館日:木曜日、食堂あり
4月〜10月10:00〜21:00,11月〜3月10:00〜20:30

Camera:SONY DSC-U30

NOYAMA
ホームに戻る
NOHOU