|
TOP > 東京都の山 >高尾山
高尾山-東京都の山 高尾山-東京都の山 相模湖駅からビアマウントへ 相模湖駅からビアマウントへ 【もみじ台の茶屋】
コース(タイム)JR相模湖駅(9:35)-相模湖公園-(10:10)弁天橋-(10:45)千木良登山口-(11:45)小仏城山(13:00)-(14:15)高尾山-(14:50)ビアマウント(17:10)-(18:00)京王高尾山口駅
《山概略》
嵐山を巻くように進み、石段のある登山口の前を通過する。東海自然歩道はこの嵐山を越えるようにつながっている。高尾山まではこの嵐山登山口から東海自然歩道を歩く事になる。指導標はところどころにあるが、小仏城山までは街中を歩くので迷いやすいところもある。 津久井養護学校の手前を左に入り、民家の庭先を進み、坂を下ったところに弁天橋がある。歩行者専用の吊り橋だが、ハイカー以外が使う事は無さそうだ。橋を渡った後、謎のキャンプ場を通り抜け、山道の登りがある。つづらの坂道には地蔵が立ち、古くからの道なのだろうか。 坂を登り切ると牛鞍神社の前に出る。公衆トイレがあるが、今回のコースやたらとトイレが多い。立ったまま一息入れて、指導標の示す城山へ向かった。
国道20号を横切ると目の前に小仏城山が見えてくる。舗装道を真っ直ぐ進み、突き当たって左に行くと千木良登山口である。茶屋があり、富士山も見えるようだがこの日は見えなかった。 いよいよ登りが始まる。最初は竹林の中の階段状の登りだ。道は綺麗に手入れされている。樹林の中を登るのは我々だけで、ときおり登山者が下りてくるだけだ。途中休憩しながら1時間ほど登ると、小仏城山の山頂に到着する。茶屋の前では多くのハイカーが休んでいる。草付きの広場で我々も昼食休憩にした。
小仏城山の標高は670.3m、高尾山は599.2mである。低い方へ向かうので楽のような気もするが、登り返しがあるのでまだ気が抜けない。途中一丁平には展望テラスがあり、石老山や丹沢を見渡す事ができる。以前来たときはこのようなテラスはなかったが、ダイヤモンド富士が見えるときは人で埋まるそうだ。
登り返しで階段状の坂を上り、もみじ台の茶屋の前を通過する。続いて石段の坂があり、これを登り切ると富士見の展望台があり、高尾山のピークはすぐ目の前である。 高尾山頂は人で埋め尽くされ、若者の姿が多い。もはや中高年は寄りつかない山になったのかもしれない。地面に突起物があればそこは必ず誰かが座っていて、二等三角点の石座も例外ではない。
高尾山頂を通りすぎ、薬王院の方へ降りていく。すでに道は土の道ではなく、舗装道となっている。毎年数百万人も歩くので、その方が自然に優しいのだろう。 天狗が祀られた?薬王院で参拝し、最終目的地であるビアマウントへ向かった。男坂の階段を下り、フェンスで囲まれたたこ杉(以前フェンスはなかった)を通過すると、ビアマウントに到着する。すでに200人ほどの行列ができ、営業開始まであと15分だった。
14:30営業開始のビアマウントだが、最初の生ビールを乾杯したときは15時を回っていた。みな汗をかき、いつにない運動をしているので飲み食いが早い。制限時間の2時間は十分だった。 下山はケーブルを利用する。もちろん皆酩酊しているからだ。ケーブルを降り、京王高尾口から京王線に乗り、随時解散となった。
Camera:CANON PowerShot S100
| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| |
ホームに戻る |