TOP > 沖縄県の山 > 与那覇岳   

与那覇岳-沖縄県の山

与那覇岳-沖縄県の山

本島最高峰は密林の中

本島最高峰は密林の中

【見晴らしのない山頂】

見晴らしのない山頂

山行情報
日程 2015年02月19日(木)
山名(山域) 与那覇岳(九州
入/下山地 奥間林道終点
メンバー 単独行
行動時間 1時間40分
歩行
距離
登り
下り
歩数
5.3km 293m 293m --歩
与那覇岳マップ

コース(タイム)

登山口(8:50)-(9:39)与那覇岳-(10:30)登山口

 《山概略》
 沖縄本島最高峰の山が標高503mの与那覇岳である。沖縄北部のやんばると呼ばれる地域にあり、沖縄では最も深い山林地帯で、天然記念物だるヤンバルクイナの生息地もこのあたりである。運が良ければ出会えるかもしれない。山頂には一等三角点があるが眺望は無い。沖縄県の最高峰は石垣島の於茂登岳(526m)となっている。
 沖縄県の山へ行くとき、ハブを心配する人が多いが、この真冬の時期は活動しておらず、真夏であっても夜行性であるため襲われることは滅多にないだろう。

 《アプローチ編》
 ロワジールホテル沖縄美ら海で朝食を食べてからレンタカーで出発したのは8時近かった。もっと早く出たかったのだが朝食開始が7時だったため、これが最速である。この時期の沖縄の日の出は7時頃なので、仕方がないのかもしれない。
 海沿いに車を走らせ、海沿いの国道58号を北上する。道の駅ゆいゆい国頭を通過して右の道に入り、奥間の交差点を右折する。道なりに車を進めていくと、与那覇岳の案内板があるので、まだ先にある登山口の位置を確認してさらに進んでいく。
 登山口にはトイレと駐車スペースがあるので分かりやすいが、なぜかそこを通り過ぎて引き返すことになった。レンタカーのカーナビは分かりにくい。ともあれ、登山口には無事到着。駐車スペースは数台分と広くはないが、あまり利用者もいないのだろう。


登山口駐車場
【登山口駐車場】
   密林の山道を進む
【密林の山道を進む】

 《与那覇岳へ》
 駐車場には案内図があるのでコースを確認してから出発する。舗装道を50mほど歩くと道が左右に分かれ、左の森の中が山頂へ続く道だ。この道は地図によっては車道として記載されているものもあるが、とても車道とはいえず山道である。しかし車両進入禁止という立て札は立っている。
 その左手の山道に一歩入るとそこはもう密林で、薄暗い中に青々とした葉が茂っている。よくもまあこんなに緑が生い茂っているものだと感心するが、土の栄養よりも温暖な気候が影響しているのだろうか。本土では見られない光景である。

ここから登りが始まる
【ここから登りが始まる】
   道端には捕獲機多数
【道端には捕獲機多数】

 ほとんど勾配のない道を進み、道ばたには白い花が見られるが名前はわからない。近くの枝には鳥が留まっている。道は一本道で、眺望は全くなく、途中に与那覇岳を示す指導標がある。一カ所だけ右に曲がるところがあるが、そこを間違わなければ迷うところはない。先の案内図によると、何度か川を横切る渡渉がありそうだったが、それらしき川は見あたらなかった。道の下にトンネルを掘っているのかもしれない。
 登山口の広場(398m)に到着する。自然保護地区の説明板や記念碑がある。ここからようやく登りの道となる。取っつきからロープがあるが、足場はしっかりしているので登りやすい。地面に塩ビパイプや、カゴの捕獲機が置いてあるが、マングース防除事業と書かれている。ハブではなく、マングースを捕獲するもののようだ。

ひたすら密林が続く
【ひたすら密林が続く】
   倒木が行く手を阻む
【倒木が行く手を阻む】

 眺望のない一本道がしばらく続く。GPSを見なければ今どのあたりを歩いているのかさっぱりわからない。山の上の方は倒木が多く、くぐったり跨いだりと通りにくいところもある。道は急に右に曲がり、道は少し下り気味になるが、このあたりが沖縄県最高地点の503mなのだろう。その先にある山頂はそれより低い位置にある。
 最高地点から120mほど進むと、与那覇岳山頂(498m)に到着する。

右へ少し下る
【右へ少し下る】
   与那覇岳山頂
【与那覇岳山頂】

 山頂は少し刈り広げられて広場になっているが眺望はない。この山は終始眺望がなかったことになる。先日歩いた嘉津宇岳とは対照的だ。山頂には道標と三角点があるのみ。山頂からは四方に道があるので別ルートの登山道もあるようだ。ガイドブック等では今回のピストンコース以外の情報は得られていない。
 山頂滞在は10分ほどで、来た道を戻る。誰にも会わない登山になるかと思ったが、途中1人だけすれ違った。駐車場に着く頃には、すっかり日が昇り、強い日差しが照りつけていた。残りの時間は慌ただしく観光である。車に乗り込むと最北の辺戸岬へ向かった。

《登山道の花》
沖縄の花1 沖縄の花2 沖縄の花3
 【1.沖縄の花1】
 【2.沖縄の花2】
 【3.沖縄の花3】

付近の山 嘉津宇岳(2015.02.18)、於茂登岳(2013.10.25)

Camera:CANON EOS 6D

NOYAMA
   ホームに戻る   
NOHOU